Facebookが公開したGraph Search  大阪SEO対策サポート

2013年01月16日 13:50


 
米Facebookは現地時間2013年1月15日、検索エンジン
「Graph Search(グラフ検索)」のベータ版を発表した(画面)。
 
Facebookの10億人以上のユーザー、2400億点以上の写真
、1兆以上のつながりを有効活用し、
Facebook内で公開あるいは共有されている関連性の高い人物、
写真、場所、興味を検索する手段を提供する。
 
Graph Searchは各ページの上部に大きい検索バーのようなかたちで表示される。
検索を実行して検索結果を得られるほか、
検索結果ページにタイトルを付けて保存することができる。
 
Web検索とは異なり、検索キーワードではなく
 
「people from my hometown who like hiking(同郷者でハイキングが好きな人)」
「photos of my friends before 1999(1999年より前に撮られた友達の写真)」
「tourist attractions in Italy visited by my friends(友達が訪れたことのあるイタリアの観光名所)」
「movies liked by people who like movies I like(映画の好みが似ている人が気に入っている映画)」
 
といったような文章で検索できる。
また、プライバシーを考慮し、コンテンツの公開範囲に含まれている
ユーザーに対してのみ、そのコンテンツを検索結果で提示する。
 
Graph Searchはまだ初期段階であるため
、米国の限られたユーザーを対象に英語版でのみベータ提供する。
ウェイティングリストへの登録は専用ページで行える。
 
また米Microsoftは、同社の検索エンジン「Bing」とFacebookとの連携について
明らかにした。
Graph Searchの対象ではないが、ユーザーにとって関連性の高いWeb検索結果を
Bingを通じて提供する。
Facebookで検索を実行した場合、「Like(いいね)」
が付けられたりFacebookで共有されたりしている外部サイトのコンテンツを
検索結果ページの左側に表示する。
右側には、Facebookの企業およびブランド向けページやFacebook用アプリケーションから関連のある情報を表示する。
 
大阪市SEO対策サポート
 

戻る


大阪市SEO対策サポートの無料診断

 

SEO知識・SEO日記

  • 2013年01月07日 14:31

    Jエントリー・クロスレコメンド・BPNディレクトリはSEOに効果があるのか?大阪SEO対策サポート

      yahoo!、Jエントリー、クロスレコメンド、BPNディレクトリなどの 有料ディレクトリ登録で「SEO効果が見込まれるのか?」 「登録したほうが良いのか?」 というご質問をクライアント様からよくいただきます。   登録される目的は何でしょうか?   ・アクセスアップでしょうか? ・SEO対策、サイトの順位を上げる為でしょうか? ・ページランクを上げる為でしょうか?   上記のディレクトリ登録は30.000円~80.000円と高額な被リンク購入です。 ディレクトリも2階層より下のページランクも低い

  • 2013年01月05日 13:52

    Googleページランクと検索順位の関係・大阪SEO対策サポート

    Googleのページランクと検索順位の関係についてお話いたします。   ページランクとはGoogleが示すWEBページ...

  • 2013年01月04日 20:42

    季節イベントをSEO対策~売上アップのための仕込み方法!

    お正月というと 「福袋」 アパレルや家電、ジュエリーや食品 殆どのジャンルで「福袋」は欠かせない季節商材です。   1月1日の販売にあわせ、クライアント様より 「ジュエリー福袋」「宝石福袋」の SEO対策をご依頼いただきました。   【ジュエリー福袋】 SEO対策前は圏外でしたが、対策後、40位ランクイン~7日後には10位以内に 浮上しました。   集客方法として10位以内、最終的に2位、3位ですと、DMやチラシ以上の効果が見込まれます。 もうやみくもに打つDM、チラシは時代遅れです。 コストを抑

<< 35 | 36 | 37 | 38 | 39 >>

お問い合わせ先

S&E partners co.,ltd
大阪府大阪市中央区南船場2-12-10-3F

06-6245-0107

ネットショップ宣伝・集客-大阪市SEO対策サポート

無料でホームページを作成しようWebnode